ふと鏡を見た時に「あれ?お肌の色が以前に比べて暗くなったのでは?」と感じたことはないでしょうか。
はっきりと現れる吹き出物やシミ、シワなどの年齢肌の問題に比べ、くすみは気づきにくいお肌の変化ですね。
今回は、くすみを改善し明るいお肌を取り戻すスキンケア対策をご紹介していきます。
そもそも、年齢肌のお悩み”くすみ”とは?
30代、40代、50代と年齢を重ねるうち、少しづつ実感する方が増えるお肌のくすみの問題ですが、「お肌のくすみ」というのはどのような状態を指すのでしょう。
●お肌に透明感がなくなった
●ツヤがなくなった
●元気なはずなのに顔色が悪い
●疲れて見える
などなど、お肌がくすみと見た目の印象も悪くなりがち。
さらに、実年齢より老けて見え、お化粧をしても垢抜けないというのも悲しいですね。
そんな年齢肌のお悩みの一つ”くすみ”は、30代以降の女性にとったお肌の悩みの種となります。
くすみを改善して、
お肌の透明感、明るさ、キメの細かいふんわりしたお肌を取り戻していきたいものです。
鏡を見たときに、パッと明るいお肌のご自身のお顔が映ると嬉しいですよね。
年齢肌のお悩み”くすみ”の原因とは?
お肌のくすみは短期間でできるものではなく、ある要因が積み重なってお肌の色、または質を老化へと向かっていってしまった結果です。
その原因として考えられるのは、
原因としては主に以下の通りです。
●血行不良
●乾燥
●ターンオーバー(新陳代謝)の乱れや遅れ
●お肌の老化
●お肌の酸化
●女性ホルモンの減少
●体内の酸化
お肌のくすみは、これらの要因のいくつかが重なり合った結果として、お肌の表面がくすんだ色として現れた結果です。
くすみの予防対策を紹介
原因によりくすみの予防対策も違ってきますが、全般的にできるくすみ予防の基本対策を紹介して行きたいと思います。
どの要因も日々の努力で取り除く、または改善することができるものばかりですので、ぜひ”くすみ”が気になる方は日常の生活習慣を見直してみてはいかがでしょう。
血行を促進する
体全身の血液の流れを良くすることが、お肌の血行を改善してくれます。
ウォーキングなどの軽い運動やヨガ、ストレッチなど毎日少しづつでも続けられるものがおすすめです。
また、フェイスマッサージで顔~デコルテの血流の流れを良くし、リンパの滞りを改善してあげることも良いですね。
また、睡眠不足も血行不良の原因となります。質の良い睡眠をしっかりととルコとも、お肌の健康につながります。
紫外線対策をする
紫外線は季節や天気に関わらず常に降り注いでいます。
紫外線が強いと言われる春〜夏だけでなく、秋〜冬にかけての季節でも、曇りや雨の日でも常に私たちのお肌に影響を与えます。
外出時は帽子をかぶったり、UV効果のある化粧品でお肌をしっかりと紫外線の害から守ってあげましょう。
紫外線の影響は常に私たちの肌の中で蓄積され、くすみやシミの原因となります。
常に紫外線対策を心がけていきましょう。
お肌のターンオーバーを整える
お肌の健康のバロメーターは、お肌のターンオーバー(新陳代謝)が順調に行われているかどうかで決まります。
年齢共に周期の遅れが出るのは自然なのですが、その周期をなるべく正常な周期に近づけることはできます。
それが、お肌の健康を取り戻すキーポイントです。
正しい食生活、スキンケア、そして睡眠がお肌のターンオーバーの正常化へと導きます。
お肌の透明感が欲しい、という方は、ビタミンC誘導体の含まれた基礎化粧品のご使用がおすすめです。
ビタミンCには抗酸化作用もあるので、酸化しかけた体内で働き、抗酸化効果がお肌の表面に現れるとくすんだ色が明るくなることでしょう。
年齢肌のお肌の健康には年齢肌用の美容液を
年齢肌は保湿力で差が生まれるといっても過言ではありません。
40代の私もお肌の保湿を重要視し日々のお手入れを行なっています。
私が保湿効果に納得しているお気に入りの美容液は『アイムピンチ』です。
年齢肌のお肌のピンチを救うために作られたアイムピンチ美容液で、アンチエイジング対策をして見てはいかがでしょう。